fc2ブログ
10月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫12月

2012.11.17 (Sat)

おかえりぃ~?

雪が降る!雪が降る!と天気予報で言いつつ・・
なかなか・・降らず、
余計に寒く感じる@おジルでぇす♪


昨日、お昼過ぎに、りっちゃんが帰って来ましたよぅ~♪

mieわ力尽きて(笑)早々に寝てしまいました・・ブッ!










CAPX3FL9.jpg


り:ふぅ====





・・・・(大汗)・・・・







CATMGPLH.jpg


り:何か???






想定わしていたけれどぉ・・・





・・・・超!ド級に、やさぐれて帰ってきました・・・・(滝汗)






CAO7YLE0.jpg

に:お帰り

り:






CA8L122S.jpg


ジ:りっちゃん・・・・


り:









CALO5B4M.jpg


に:そっとしてた方が・・良いね?


m:そうね。そうしてあげようね。

ジ:超!おっかねぃニオイする(恐怖・・号泣)病院&消毒臭


m:ジィーールッ!!シィーッだってば!!(汗)






【More・・・】

mieです。
昨日、予定通り、リズが退院して帰宅できました。

皆様にわ、大変暖かいお気遣い頂き
ありがとうございます(感謝)



手術当日の夕方、大学病院から連絡が来て
無事に終えたと聞き、ひとまず、胸をなでおろしました。


14日(水)に検査して
次の日、手術ということで
初めて連れて行った日に、
ハイ!病院にお泊り。という
スケジュールで、mieも慌てましたが

ガラスのハートちゃんと異名を持つリズのこと。
メンタル面が凄く不安でした。





14日わ、嘔吐し、ご飯食べられず
15日、手術が終了し、無事に覚醒するも
その晩も、次の日もご飯を受け付けず・・
栄養点滴だったそうで(苦笑)

未来の獣医さんのおねぃちゃんに
抱かれて出てきたりっちゃん・・

おもいっきり、やさぐれて
まぁ!目つきの悪いこと!!!(爆笑)

名前呼んだって、無視!
目もあわせてくれませんでしたよ・・凹





CAC406WE.jpg





どんだけ、緊張し、怖かったんだろう・・(涙)

帰宅し、別荘に入れて、しばらくして(小一時間が経った頃でしょうか?)
気持ち的にも落ち着いてきたのでしょう・・


・・・すっごい量のおしっこ・・・出ました。(あっ、ちゃんと、しっこしーとでね・・笑)

お水も飲めました。


に~なや、ジルがケージのそばを通るたび
唸って怒っていましたが、一眠りして
ご飯の時間になり
結果、丸二日ご飯食べて無いことになるから、点滴してもらってたとわ言え、
お腹減ってるだろうけど、食べれるかな?(やさぐれてるしなぁ・・)と思いながらも




CAXPNP88.jpg



お薬(抗生剤)出てるから、少しでも食べて欲しいな・・という思いで
普段より、少ない量のご飯、上げてみました。


結果・・



・・・・・秒食・・・・ぅははははははは!!!!(安心)


胃がびっくりしちゃうといけないので
明日から(今日ね)量を戻していこうと思います。




::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::








CA8EWVA0.jpg

(画像クリックすると拡大します)
向かって左が今回手術した左後ろ足。
ピンで固定されてるの・・わかります?

骨折の時のボルト・スクリューとわ違うものです。


切開部分わ、このピンを挿入するために1cm位。

画像左上に  OPE中  とあるように
画像を見ながら、ピンを入れて、固定していくそうです(股関節脱臼整復術~経関節ピンニング法)

縫合も1針。



な・ん・だ・け・ど





CA2XTUZK.jpg


わかります?(笑)





CAKVZQI0.jpg


ひろぉぉーい範囲で刈り込まれました(汗)


まっ、仕方ないし、前もって説明わ受けて、了承してたんですけどねー

なんとも、斬新なカットスタイルで帰ってきました(爆笑)スースーするよね?・・






教授センセの説明でわ

当日に、足ついて歩ける 

と聞いていましたが
りっちゃんわ、上げっぱなし。

担当した頂いた女性の獣医さんの説明だと

2週間もの間、足がつけず
3本足で動くことに慣れてしまってる為に
着こうとしないけど
時間と共について歩くようになるので
焦らずに待ちましょう
と。

それでも、着かないようなら
右の後ろ足(脱臼してない方)に
テープ等をわざと張り、右足に違和感を持たせて
強制的に左足をつくようにしていく方法なんかも
あるそうですが

とにかく、つく・つかないわ焦らず

ムリに動き回って、せっかく固定した
股関節・ピンがズレ無いように
ケージレストでということでした。

固定した股関節の周りに
組織が生成し、ちゃんと自力で
固定できるまで3~4週間。
それを確認し、抜ピン。


1週間後に、ピンがズレてないか?
傷口が炎症・化膿してないか?検診です。




ご心配、お気遣い頂き、本当にありがとうございましたっ!!

疼痛管理されていて、痛みわ無いようです。

抜ピンまで、トラブル無いよう、気を引き締めて行きたいと思います。






スポンサーサイト



08:50  |  リズ  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

Comment

うわ~、積もってるぅ~~。
うちの方。道路は、まだなんだ。。。だから、お隣さんの屋根(笑)

りっちゃん、ご機嫌いかが~~?
まだやさぐれてる??
一人っきりで怖かったもんねー。仕方ないか。。。

あ、手術、無事成功おめでとう。
良かった、良かった。
ピン抜けるまで、とりあえず、油断大敵ね。
mieさん、暖かくして、よろしく頼むよぉ~(笑)
7 |  2012.11.18(日) 17:23 | URL |  【編集】

まずは一安心。
お家に居る方がりっちゃんもだけどmieさんも安心だもんねぇ。

やさぐれる・・・・きっとうちのコたちより複雑に色んな事考えてるんだと思うわー。
うちはそう言う事一回も無いものー。
入院して迎えに行った時(歯石取りの半日入院でも)、
きゃいーんきゃいーんとか叫んでるし、
先生の手を振りほどいて私にしがみついてくる奴らだもの。
病院に連れてって置き去りにしたの私なのにさぁ。


ピン・・・って釘でしょこれ。
先とんがってるし・・・うおー、痛そうー。


手術した足、毛無いし動かさないし、結構冷えるんだよね。
アイラの足の手術した時に何日かたってから気が付いて
マッサージ(というか手を当てて温める感じ)したのを思い出したわー。

お大事にして下さいー。
kuro |  2012.11.18(日) 22:06 | URL |  【編集】

りっちゃん、おかえり~

あとは、しっかりくっつくのを待てはいいんだね。
りっちゃん、やさぐれても仕方ないよね?病院で寂しかったんだもんね。

食欲、あるみたいで安心しました。
まだ、別荘に隔離になってしまうけど、しっかり直さないといけませんね。
mieさん、まだまだ大変でしょうけど適度に頑張ってくださいね。
頑張り過ぎは、身体を壊しますよ。

お大事にね。
ジェイママ |  2012.11.19(月) 12:14 | URL |  【編集】

★7さん★
降ったねー雪
風が凄かったよねー(涙)

りっちゃん、すっごいのぉぉ凹
7ヶ月で骨折し、手術・入院して
退院してきた時の
まるで、世捨人さながらの表情が
思い出されたさぁ~(苦笑)
親子して、めんどくさいわぁ~って(笑)

ありがとぉ~ありがとぉ~(感謝)
うん。気を抜かないようにしていかなくてわっ!!
あはっ!ありがとねぃ~
モコモコちゃんに働いてもらいます(笑)



★kuroさん★
ありがとうございます。
そうなんですよね。
やっぱし、顔が見れるのってすごく安心します。


に~ながkuroさんちのみんなと同じです(笑)
病院キライ!痛いことしたセンセがキライ!!
普段しないくせに、病院にいくと
必死に肩まで登ってしがみついてくるのに・・
どういうわけか?
その娘達わ・・悪いのわ、怖い思いしたのわ・・
なんでも、mieのせいになるみたいです(爆笑)

骨折なんかで使うスクリューみたいに
先っちょ、留めてないんですもんねー!
おっしゃるとおり、釘のようですよねー(汗)
それ故・・とんがってるから
良きところできちんとストップしないと
抜ピンまでの間でズレたり、動いたりすると
骨盤突き破って、内臓に傷ついちゃったりも・・
なんておっかないこと言われてきました(大汗)
まっ、今までそういう事わないんだけれどねーと
教授センセの教授ジョークだったのでしょうか??(涙)

スースー通り越して、冷えますよね?絶対に。
機嫌が戻ったら、『手当て』してみたいと思います。




★ジェイママさん★
ありがとうございます。

そうなんですぅ。
戻した股関節の周りに
組織が生成するのを待つ時間なんだそうです。

ぃやー実際にお見せしたいくらい(笑)
りっちゃん・ジルのやさぐれっぷりわ
本当に筋金入りなんですよ(大爆笑)

戻してるし・・食べて欲しいけど
食べてくれるかな?と思ったのですが
あっ!という間に食べてくれて
それからも食欲わいつもどおり(安心==)
出すものもきちんと出してくれています(笑)

mieにまで、ありがとうございます。




mie |  2012.11.21(水) 18:48 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://5papilons.blog14.fc2.com/tb.php/948-d1af02a5

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |